• いきいきビクス
  • 代表 左海 裕子より
  • 介護予防運動セミナー
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • トップページ
いきいきビクス

TOP > いきいきビクス > いきいき対談


いきいき対談

代表 左海 [以下:左] こんにちは。よろしくお願いします。
細谷先生 [以下:細] こちらこそ、よろしくお願いします。
早速ですが先生、健康を維持する為にお年寄りが注意しなければならない点についてお話しいただきたいのですが。
やはり転倒による骨折などではないでしょうか。
10~15年前までは股関節を骨折するとそのまま寝たきりになってしまったんですね。だから、厚生省でも寝たきりを予防する為に骨粗鬆症を何とかしようとキャンペーンなども一時やっていたんですよ。
先生、骨粗鬆症は運動することで予防できるんですよね。また、運動やられていた方達はやはり違いますね。
骨密度は無くなっても運動する事によって回復させる事が出来ます。筋肉を目一杯使うことが大事なので「いきいきビクス」の運動なんかは最適だと思いますね。
あと運動することによって血行も良くなりますしね。コレステロールが溜まる事によってできる血栓などの予防にもなりますよね。
脳梗塞の予防にもつながりますよね。予防の為にも動く所は全部動かした方が良いですね。 細谷先生
その点「いきいきビクス」は車イスの方にも参加して頂けるプログラムになっているので良いと思います。
足だけとかでも動かせますしね。
あと認知症なんですが、予防する方法というのは何かあるんですか。
そうですね、私の経験から考えますと、人との付き合いが少ない方、会社勤めをしていても人と話をしないで関わりを持たない、ただもくもくと仕事をする様な人はやっぱり退職してから結構早く認知症になってしまうみたいですね。
どちらかと言うと世の中に積極的に関わって行ける様な人であれば認知症にならないのかもしれないですね。
性格もありますよね。やっぱり暗い人は駄目ですね(笑)明るいのが一番ですね。
そうですね。あと認知症になってしまうと家族が大変ですね。夜出ていってしまう方もいますし・・。
そういう方を相手にする事は、自分を犠牲にしなければ出来ませんよね。
左海 裕子 ご家族で面倒を見るとなると相当な覚悟が必要になりますよね。
公的医療機関、ケアセンターでも良いのですが、沢山の人で高齢者を見ていくって言う方法が良いでしょうね。
あとは施設に入ったとしても共通の話題が無いと駄目ですよね。
私の知っている所でもテレビは有るんですけどみな黙ってテレビを見ているんです。喋っている人なんていないんですよ。
テレビが相手になってしまっているんですよね。だから、いきいきビクスは本当に良いんです。大勢の方が集まって楽しく身体を動かす、共通の話題も出来て健康になりますから。
だから、いきいきビクスをもうちょっと多く、1日に1回でもやれる様になればまた違ってくると思うんです。全国に沢山広めて貰えれば本当に良いと思いますね。
はい、そうですね!!どんどん広げて頑張っていきます。
クリニカル南台でもやって貰っていますけど、いきいきビクスをやる時だけ来られている方もおられ、患者さまが連れてくるみたいですよ。
いきいきビクス終了後、毎回サービスとして左海先生のプロのダンスも披露して頂いていますし、それにいきいきビクスで使っている音楽の選曲もいいですよね。
対談
見てるだけでも楽しい、参加して楽しいって言うライブって感じでやらせて頂いています。楽しさが先にあって身体って自然に動いたりするものだと考えてやっています。
私も一緒に立ち上げているって感じで嬉しいですね。これからも頑張って下さい。期待しています。
ハイ、一人でも多くの方に喜んで頂ける様さらに展開していきます。
今日は長いお時間ありがとうございます。
無料お試し体験
Page Top